2010-04-28
不況は変化のサインなのかも
「長びく不況」という言葉をよく耳にします。
なんかこの言葉って、「長いけど、いつか終わる」っていうニュアンスが含まれている感じなんだけど、前にも書いたように、これがもし「終わらない」んだったら、どうしたら良いんだろう?
最近考えていて思ったんですが、不況ってのは「今まで通りのやり方が通用しなくなってきた」ということじゃないでしょうか。雨が降って止む、みたいな一瞬の波よりももっと、環境そのものの変化と言えるんじゃないでしょうか。
例えば、アイスクリーム売りの人がいます。
その人はもう代々その場所でアイスクリームを売っている。
でも何らかの要因で、だんだんその地域が寒くなってきた。
最初は「今年は寒いなあ」なんて言ってたけど、
何年も何年も寒いままで、さながら氷河期のよう。
もちろん、アイスクリームは全く売れません。
アイスクリーム屋さんにとっては正に「不況」
このままアイスクリーム売りを続けていたら死んでしまう。
どうしよう・・!!
「暖かい地域に移動しようか?」それとも
「おでん屋さんに商売替えしようか・・?」
不況を「乗り切る」ってのは、
なんだかそういうことのような気がするんです。
環境に合わせて、自分自身が変化すること。
だれでも、大きな変化なんてしたくなくて、
「今」に安住したいんだけど、でもそうも言っていられない時もある。
それがこの不況だ不況だと言われる時代なんじゃないでしょうか。
ちなみに最近「最近社内がどんどん変わっていって」とか「組織改編が」とか良く聞きますが、もしかするとそういうのは会社が変化しようとしているということで、
「変化によって居心地が悪い」という今は、不況を乗り切れた後の幸せにつながっているのかも、しれませんね。
2010-04-27
久しぶりに
先日の土日に友人の結婚式があり、京都に行って来ました。
それをきっかけにまた別の友人と飲んだりとかとか、
久しぶりの空気を思い切り堪能した週末でした。
大人になってからの友達付き合いって、いいですよね。
お互い「イイトシ」で、それぞれみんなもう「何者か」なわけで。
もう、それぞれの身の回りで起こっていることは、
それぞれ1冊の本にできそうなことばかりなわけじゃないですか。
面白いなあ。
大切にしないといけませんね友達は。
それをきっかけにまた別の友人と飲んだりとかとか、
久しぶりの空気を思い切り堪能した週末でした。
大人になってからの友達付き合いって、いいですよね。
お互い「イイトシ」で、それぞれみんなもう「何者か」なわけで。
もう、それぞれの身の回りで起こっていることは、
それぞれ1冊の本にできそうなことばかりなわけじゃないですか。
面白いなあ。
大切にしないといけませんね友達は。
2010-04-18
鉄鍋ピッツァ
いつもピザは生地から作るんですが、
その新しい焼き方を発見しました!
鉄鍋ピザ!いわゆる普通の、スキヤキ用の鉄鍋です。
フタがあるのが便利で、最近はお好み焼きや焼肉なんかでも
密かに活躍の鉄鍋なんですが、
何を焼いても結構火の通りが良いので、もしかすると・・
ということで実験したところ、すごく上手くいきました。
まず、生地はご自分で好きなようにこねてください。
(僕の場合は、強力粉と薄力粉半々+イースト、砂糖、塩適量)
火はごく弱火で、ずっとかけっぱなし。
1)生地を鍋に乗せる(トッピングしてから移さなくてもOK)
2)トッピングを乗せる
3)フタをして、しばらく待つ。で、出来上がり!
いままではオーブンと食卓を行ったり来たりだったんですが、
これだと卓上コンロで、目の前でピザができちゃいます。
鉄鍋をお持ちの方は、ぜひお試しを!
2010-04-17
誰?タマゴ生んだの!
今日事務所の水槽に、
こんなものが。
これ・・卵ですよね?
え、と・・誰??タマゴ生んだの?
ウチの水槽のメンバーは以下の通り。
こんなものが。
これ・・卵ですよね?
え、と・・誰??タマゴ生んだの?
ウチの水槽のメンバーは以下の通り。
ちっちゃい、ハニードワーフグラミー。
同じハニードワーフグラミーのつもりで飼ってたら、どんどん巨大化して、トラ模様まで浮き出てきた、謎の魚・・
(店員さんに聞いたら『雑種かも』とのこと。そうなの?)
そして、アルビノと青のコリドラス1匹ずつ。
だ、誰なんだろうタマゴ生んだのは・・?
ともかく、ちょっと見守ってみます。
2010-04-16
井の頭動物図鑑(5)キンクロハジロ
この白黒のカモのような鳥は「キンクロハジロ」と言います。
なんと驚いたことに、このカモのような恰好をして、水に潜ります!!
あんまり頻繁にではないですけどね。
ふっくらした体型なんで、なかなか難しそうなイメージですけど。
この鳥も、寒くなってから見かけるようになったんですが、夏になったらまたどこかに行っちゃうんでしょうか?
なんと驚いたことに、このカモのような恰好をして、水に潜ります!!
あんまり頻繁にではないですけどね。
ふっくらした体型なんで、なかなか難しそうなイメージですけど。
この鳥も、寒くなってから見かけるようになったんですが、夏になったらまたどこかに行っちゃうんでしょうか?
2010-04-13
スワンの道
一週間くらい前の写真。
桜の花びらに一面覆われた水面を進むスワン。
池にボートってのはつきものですが、なんというかそれ以上に「風流」さを感じるのは僕だけじゃないんじゃないかと。
いやーここ2週間ほど、井の頭公園ではお花見の人たちも大盛り上がりでした。
やっぱり桜は、この一瞬!に最高にきれいなところがいいですよね。潔さというか。
今は見る影もない感じですが・・
今日はこんな感じでした。
さすが、潔し。
2010-04-09
もみじの花
この時期、もみじの若葉も生えてきて、これがまたきれいなんですが、
よく見ると何か赤いものが・・?
なんとこれ、花なんです。
もみじって若々しい緑と、紅葉した赤と、要するに葉っぱのイメージしかなくて、「あれ?花は…?」なんて思っていたんですが、今だったんですね。
年をかさねるにつれ驚きも発見も増えていく。何なんでしょこれ。楽しいですな♪
よく見ると何か赤いものが・・?
なんとこれ、花なんです。
もみじって若々しい緑と、紅葉した赤と、要するに葉っぱのイメージしかなくて、「あれ?花は…?」なんて思っていたんですが、今だったんですね。
年をかさねるにつれ驚きも発見も増えていく。何なんでしょこれ。楽しいですな♪
2010-04-08
男子のうた
事務所ではラジオを流しながら仕事してるんですが、そうすると、自分の趣味で買いあつめる以外の音楽が沢山聞こえてきます。
自分では買わないJ-POPなんかもガンガンヘビーローテーション。
最近思うのは、「弱さを見せる男子の歌」が増えたなあと。
昔は「俺が守ってやるぜ」とか「ついて来いよ」とかね、
男子の歌ってのはそういうもんだったと記憶してるんですが、
今じゃあ男子が女子を呼ぶ場合も
「おまえ」じゃなく「あなた」だったりとかね。
「あなたを想うと胸が痛いよ」なんてね、
字面だけみたら女子の歌なんですが、男子なんです。
それが悪いとか良いとかじゃなくて、
時代は移り変わるもので、歌ってのはその世相を反映するもんなんだろうな。
草食男子なんて言葉もあるように、格差どころかもはや逆転しているポイントもあるような昨今、「男子が女子を守らなきゃ」というプレッシャーから男子が解放された、とも言えるのかもしれませんね。
自分では買わないJ-POPなんかもガンガンヘビーローテーション。
最近思うのは、「弱さを見せる男子の歌」が増えたなあと。
昔は「俺が守ってやるぜ」とか「ついて来いよ」とかね、
男子の歌ってのはそういうもんだったと記憶してるんですが、
今じゃあ男子が女子を呼ぶ場合も
「おまえ」じゃなく「あなた」だったりとかね。
「あなたを想うと胸が痛いよ」なんてね、
字面だけみたら女子の歌なんですが、男子なんです。
それが悪いとか良いとかじゃなくて、
時代は移り変わるもので、歌ってのはその世相を反映するもんなんだろうな。
草食男子なんて言葉もあるように、格差どころかもはや逆転しているポイントもあるような昨今、「男子が女子を守らなきゃ」というプレッシャーから男子が解放された、とも言えるのかもしれませんね。
宇宙人はいるか その2
以前「宇宙人はいるか」という記事を書いたんですが、
ちょっと新しい意見を持ちました。
(参考:こちらのブログの、ウィクラマシン教授の話から。ただし教授の話とはちょっと途中から意見が分かれますが)
僕らのような生命が生まれるチャンスは、トンでもなく低い確率で、僕らは宇宙でたった1つの生命なんじゃないだろうか。つまり、地球外で別途、独自に発生した別の生命というのはいないんじゃないか?という考えはそのままなんですが、
ただこれは「僕らの発生は地球上で起こった」というのが前提の話でもあります。が、実はそれって、断言できないんじゃないかと。
僕らは小さいころから、科学図鑑やらなにやらで『原始の地球の熱く煮えたぎったスープのなかで生命のもとが生まれ・・』というふうに教わってくるんですが、ここに、もっと考える余地があっても良いんじゃないかと思ってきました。
生命の発生は地球上でなく、宇宙の出来る過程で起こったのではないか?
これはかなり僕のなかで新しい考えです。
どうせ原初の生命と教わっているものも、煮えたぎったスープと、酸素も何も無い地獄みたいな地球上での話なんですから、宇宙空間だってもう、乱暴に言ってしまえば同じような感じでしょう。
ビッグバンというのがどういう状態だったのかはわかりませんが、ともかく宇宙がものすごいエネルギーでもって誕生した。そこではもう、天文学的以上の数字で、原子と原子の(あるいはもっと小さい物質同士の)衝突が起こっていたはずです。
利己的な遺伝子という本で、ドーキンス博士が「生命は雷、熱、光、あらゆる実験道具が揃った原初の地球で、原子のあらゆる組合わせを試した結果生まれただけで、決して奇跡なんかではない」というようなことを書かれてましたが、それを宇宙にまで考えを広げれば、その「実験」に費やす時間ももっともっと取れるわけです。
そればかりか、その実験はまだ惑星も誕生していない宇宙空間のちり同士で行われていて、その生命のもとは、その後あらゆる星の「成分」として含まれていった・・と考えれば、僕の以前の論であった悲観的な「宇宙人はいないんじゃないか?」説がころっと覆り、「あらゆる星に、生命誕生のチャンスがある」ということにもなります。
ただしチャンスはあっても、環境が揃わないといけません。植物のタネがある条件下でしか発芽しないように、僕らのようなタイプの生命を生んだ「タネ」は、僕らと同じような環境でしか「発芽」しないハズです。
ということはつまり、地球外に生命がいたとすれば、僕らと同じく空気を呼吸し、重力に縛り付けられている存在である可能性が高い。
とすれば、スタートレックのように、「ビミョーに体の一部が違うが、基本は同じ感じ」の異星人同士の交流というのもあり得るかもしれませんね。
ちょっと新しい意見を持ちました。
(参考:こちらのブログの、ウィクラマシン教授の話から。ただし教授の話とはちょっと途中から意見が分かれますが)
僕らのような生命が生まれるチャンスは、トンでもなく低い確率で、僕らは宇宙でたった1つの生命なんじゃないだろうか。つまり、地球外で別途、独自に発生した別の生命というのはいないんじゃないか?という考えはそのままなんですが、
ただこれは「僕らの発生は地球上で起こった」というのが前提の話でもあります。が、実はそれって、断言できないんじゃないかと。
僕らは小さいころから、科学図鑑やらなにやらで『原始の地球の熱く煮えたぎったスープのなかで生命のもとが生まれ・・』というふうに教わってくるんですが、ここに、もっと考える余地があっても良いんじゃないかと思ってきました。
生命の発生は地球上でなく、宇宙の出来る過程で起こったのではないか?
これはかなり僕のなかで新しい考えです。
どうせ原初の生命と教わっているものも、煮えたぎったスープと、酸素も何も無い地獄みたいな地球上での話なんですから、宇宙空間だってもう、乱暴に言ってしまえば同じような感じでしょう。
ビッグバンというのがどういう状態だったのかはわかりませんが、ともかく宇宙がものすごいエネルギーでもって誕生した。そこではもう、天文学的以上の数字で、原子と原子の(あるいはもっと小さい物質同士の)衝突が起こっていたはずです。
利己的な遺伝子という本で、ドーキンス博士が「生命は雷、熱、光、あらゆる実験道具が揃った原初の地球で、原子のあらゆる組合わせを試した結果生まれただけで、決して奇跡なんかではない」というようなことを書かれてましたが、それを宇宙にまで考えを広げれば、その「実験」に費やす時間ももっともっと取れるわけです。
そればかりか、その実験はまだ惑星も誕生していない宇宙空間のちり同士で行われていて、その生命のもとは、その後あらゆる星の「成分」として含まれていった・・と考えれば、僕の以前の論であった悲観的な「宇宙人はいないんじゃないか?」説がころっと覆り、「あらゆる星に、生命誕生のチャンスがある」ということにもなります。
ただしチャンスはあっても、環境が揃わないといけません。植物のタネがある条件下でしか発芽しないように、僕らのようなタイプの生命を生んだ「タネ」は、僕らと同じような環境でしか「発芽」しないハズです。
ということはつまり、地球外に生命がいたとすれば、僕らと同じく空気を呼吸し、重力に縛り付けられている存在である可能性が高い。
とすれば、スタートレックのように、「ビミョーに体の一部が違うが、基本は同じ感じ」の異星人同士の交流というのもあり得るかもしれませんね。
2010-04-07
2010-04-01
井の頭動物図鑑(3)
こちら、カイツブリちゃん。
めっちゃ小さくて丸くてカワイイ!
サイズが良いんですよね〜〜
顔はよく見るとちょっとイカツいんですがw
ちょこまかと潜っては小さい魚を捕まえて、浮かんできてから食べます。
潜ってもあまり遠くまではいかないので、「あ、潜った!」「おー魚くわえてる!」「また潜った!」「あ、今度はハズした」なんて、池のふちから観察できますよ。
写真のこのコは、なんかぴーぴー言いながら寄ってきたんですが、なんなんでしょう。カモたちに混じって、お菓子とかもらってるんでしょうか?魚のほうが豪華だと思いますがね〜。やっぱり油分は全動物にとって幸せのモトなんでしょうか。笑
一度で良いから、両手のひらの上に乗せてみたいです。
めっちゃ小さくて丸くてカワイイ!
サイズが良いんですよね〜〜
顔はよく見るとちょっとイカツいんですがw
ちょこまかと潜っては小さい魚を捕まえて、浮かんできてから食べます。
潜ってもあまり遠くまではいかないので、「あ、潜った!」「おー魚くわえてる!」「また潜った!」「あ、今度はハズした」なんて、池のふちから観察できますよ。
写真のこのコは、なんかぴーぴー言いながら寄ってきたんですが、なんなんでしょう。カモたちに混じって、お菓子とかもらってるんでしょうか?魚のほうが豪華だと思いますがね〜。やっぱり油分は全動物にとって幸せのモトなんでしょうか。笑
一度で良いから、両手のひらの上に乗せてみたいです。
登録:
投稿 (Atom)